忍者ブログ
静岡大学写真部浜松キャンパスの写真ブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 Rolleiflex / FUJI PRO400


明治時代を撮るということだよね。

だからやっぱり

クラシックカメラで撮るのが合っていると思った。


実際、D80では自分なりにいい画は撮れなかった。






haikara_buss.jpg



























japanese_flag02.jpg



























glass01.jpg



























church.jpg



























sg02.jpg




























最後の写真のような光漏れも

このカメラじゃなきゃ起こらなかったんだろうな。



BTW.

昨日の一年生のための撮影会はダラダラだったね~

一年生が一人ってゆー


それに先輩たちもカメラを構えていらっしゃらなかった・・・

まぁそれぞれのモチベーションは違うだろうからね。



そんなわけで
新歓の撮影会は
企画から実行までちゃんと計画を立てて
成功させてほしいな~

おそらくだけどさ
静キャンの方が活動は活発だよね。


聞いたところによると
静キャンにはトイを使う人もいるみたいだね。


あっ
あんね、勘違いしないでね!
俺トイをメインに据えてないから!

ローライもSX-70もNATURAも
すんごいちゃんとしたカメラだと思うんだよね・・・


PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
う~ん2
類家先輩もデジタル一眼使うんですね。
最後の教会の中の写真の色合いっていうのか雰囲気っていうのか好きです。自分の感じた感覚を写真に収めるのがなかなかうまくできないんですけど、自分に合ったカメラってあるのかな。
daijin 2008/05/09(Fri)23:39:21 編集
>大臣
ついこの前買ったばっかなんだよね


原田と一緒のD80。


デジタルが主流になってからね、
撮影後のレタッチがすごく大事になったんだよね。
日本でも、だんだんレタッチを仕事にする人たちが出てきてるくらい。

でもね、デジタルってどっちかって言ったらリバーサルに近いの。
ローキーでもハイキーでも補正がほとんど効かない。

だから難しいと思うよ~


色合いは、やっぱ仲のいいラボを作って、
そこの人に自分の好みを詳しく伝えて理解してもらうことだね~

撮影技術と同じくらい
プリントって大事だからね~

ka-ku. 2008/05/10(Sat)22:13:34 編集
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[07/09 komatsu]
[07/08 harada]
[06/24 張]
[06/24 kaku.]
[06/15 kaku.]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
静岡大学写真部浜松キャンパス
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
カウンター
忍者ブログ [PR]
"静岡大学写真部浜松キャンパス" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.